【体験談】競技かるたの袴用に、着物の裾を切って丈を短くしてみた

・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。凸凹シングルマザーのaumです。

みなさん、普段の生活で袴を着用することはあまりありませんよね。卒業式ぐらいでしょうか。

私は競技かるたの練習会で毎週袴を着用しています。

卒業式に着用する袴用の着物は、通常の着物を少し短く着つけるだけで問題ありませんが、競技かるたでは少し不便です。

できれば足回りには着物がない方が良いです。

ヤフオクでお安く着物を購入できたので、思い切って切りました!

こむ

競技かるたって?

ママ

広瀬すずさん主演の「ちはやふる」知らない?

<この記事で分かること>
・着物を切って短くした時の完成までの時間
・競技かるたの袴用にほどよい着物の長さ
・着物を切る手順

目次

着物の裾を切って短くした時の完成時間は1時間(手縫い)

躊躇せずに着物を切ってしまえば、手縫いでも1時間ほどで仕上がりました。

こちら、源氏物語を彷彿とさせる素敵な柄ですよね。

単衣なので、ペラペラで動きやすいし、とにかく軽い。ミルクティー色の袴にとてもよく似合います。

これはヤフオクで送料込み2,000円ぐらいでした。

袴着用時の、着物適正サイズ

・卒業式用の着物は通常の身丈サイズでOK
・競技かるた用の着物は身丈100cmぐらいでOK
※身長によって多少異なります。私の身長は150cmです。

袴を着るときは、着物を少し短めにします。

卒業式で袴を着る場合、着物は通常のサイズ(自分の身長と同じぐらいの長さ)で問題ありません。

おはしょりを長めにして、ふくらはぎぐらいまで短く着つけてしまえば良いですよね。

競技かるたの練習に袴を着用し始めた時も、このように通常サイズの着物を使っていました。

ただ、どうしてもおはしょり部分がゴワゴワするので、試合中は非常に動きずらかったです。

そこで、思い切って着物を短く切ることに決めました。

着物の裾を切って短くする方法

1.裾を適当な長さに切る
2.縫う部分(裾)にアイロンをかける
3.着物と同じ素材の糸を使い、縫い代の始末をする
  ※絹の着物には絹糸を使います。

1.裾を適当な長さに切る

膝あたりでカットしましょう。

短くカットしすぎて、袴の横から肌が見えないように注意しましょう。

私は身長150cmなので、身丈150㎝の着物を購入しましたが、これを50cmカットしました。

裁ちばさみを使って、ざくざくいきましょう。

2.縫う部分(裾)にアイロンをかける

アイロンは「絹表示」の位置、または「中温」に設定します。

当て布をして着物の裏側から、素早くアイロンをかけましょう。

3.着物と同じ素材の糸を使い、縫い代の始末をする

手芸センターなどで絹用の糸は販売されています。

着物が絹であれば、糸も絹を利用しましょう。

糸は基本的に着物の地色に合わせます。ピッタリの色がない場合、着物より少し濃い色を選択しましょう。

なぜなら、少し薄い色を使うとその部分だけ光ったようにみえるからです。

こむ

結果、どうだった?

ママ

動きやすくて、最高の着心地よ。

最後に
競技かるた用に袴を着用したくて着付け教室に通いましたが、そもそも着物って素敵ですよね。

リサイクルショップでお値打ちに着物を購入して着付け教室に通う。

素敵な大人女性の趣味。40代、素敵に楽しく生きましょう!


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次